運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-31 第201回国会 参議院 予算委員会 第3号

また、湖北省を除く中国全土に対する感染症危機情報を、不要不急渡航の自粛を求めるレベル二に引き上げることとしました。  武漢の在留邦人方々の帰国のためのチャーター機を派遣し、二十九日には二百六名、三十日には二百十名が帰国されています。また、本日には百四十九名の方が帰国されました。帰国された方々については、ウイルス検査実施も含め、お一人お一人の健康状態をしっかりと確認させていただいています。  

安倍晋三

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

きょうは、災害ということで、私、震災、その後の災害医療中心に、危機管理危機情報管理についてメーンに伺わせていただきたいと思います。  その質問の前に、我が栃木県でも、山梨に次いで、かなり大きな被害をこうむっております。このフリップにもありますとおり、農業被害七十億円、畜産一・四億円、林業に一億円近い損害が出ております。

柏倉祐司

2013-03-07 第183回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この在留届につきましては、海外における事故ですとか事件あるいは災害等緊急事態発生の場合に、危機情報提供ですとか安否確認、こうしたことのために、できる限り正確な情報の保持は極めて重要だと認識しております。この広報啓発に努めなければならないという御指摘、そのとおりだと認識をしております。  

岸田文雄

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

指摘のありました下川原地区につきましては、私どもが平成十八年度に創設いたしました下水道総合浸水対策緊急事業というものがございまして、これは、貯留事業であるとかそういうハード整備と、住民の方に危機情報を伝えるようなソフト整備、それらをあわせて行うような事業を起こしてございます。下川原地区のこれまでの浸水状況を勘案しますと、その事業の採択は十分可能である、該当するものと我々は考えてございます。  

松井正樹

2005-10-14 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しかし、私、昨日も申し上げましたけれども、結局、今、外務省は各国の危機情報というのをランクづけしているわけですよね。アフガニスタンは危ないとかイラクは危ないとか、それから、渡航禁止とか渡航制限とか行っているわけでありまして、すなわち、やはり大切な情報はきちっと国民に対して伝えなきゃいかぬ。

市村浩一郎

2004-04-15 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第8号

外務省としては、イラクの治安が悪い状況の下、これまで一貫して危機情報退避勧告を発出し、イラクへの渡航はどのような目的であれ見合わせることを、また既にイラクに滞在されている方については直ちに退避するよう強く勧告してきました。  

川口順子

2004-04-15 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第8号

○国務大臣(川口順子君) 外務省といたしましては、この退避勧告、それからスポット情報という、まあ危機情報ですけれども、危険情報ですが、これにつきましては、外務省のホームページで出すだけではなくて、例えば旅行代理店に常にそれは流れるようになっておりまして、切符を買いに行けば、そういう地域については旅行代理店がそれを示すということをやっています。

川口順子

2000-11-09 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号

政務次官福島豊君) まず、先生の御質問の前半は、現在さまざまな感染症危機情報というものがどういうふうに収集されているのかということであろうかと思いますけれども、現在では、厚生大臣に対して副作用・感染症報告医薬品製造業者等に義務づけるとともに、また製造業者等による医療用医薬品情報収集提供体制社内教育等を規定する市販後調査の実施に関する基準というものを制定いたしております。  

福島豊

2000-09-20 第149回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

さらに、国立病院あるいは国立感染症研究所など国立試験研究機関におきましても、それぞれ独自の実施要領を策定して、健康危機情報収集伝達体制を構築したところでございます。例えば、国立感染症研究所の場合ですと、先ほど出ております感染症情報センターセンター長が厚生省への伝達責任者ということで、健康危機情報管理者ということで指名しております。  

宮島彰

1997-05-06 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

その意味で、その研究所職員一人一人が厚生本省職員ともども健康危機管理行政の重要な一翼を担っているのだという自覚を高めるとともに、そうした役割が有効に果たされるように、本省との人事交流も含めまして、むしろきちっとした連係プレーをやる、その健康危機情報について鋭敏な感覚を持って取り組んでいく、そういった観点から、きちっとした人事管理組織体制づくり、これが必要なのじゃないかというふうに考えております

中西明典

  • 1